ワークショップ(月例研究会)
開催日 | 2025年度 テーマ 研究会開催時間 9:30~11:30 |
---|---|
2025年 4月26日(土) |
「サスティナブル改革を共創する為に」~大空小学校・麹町中学校のいまから考える~ |
2025年 5月17日(土) |
「幼児期に育む主体性」話題提供者:とこは幼稚園 園長 池田美穂 氏 |
2025年 6月21日(土) |
P3「不登校を語る会」① |
2025年 7月12日(土) |
P1「共生・共育を語る会」① |
2025年 8月2日(土) |
P4「きみの話し相手になり隊」・P5「メタバース」 実践報告会 |
2025年 9月6日(土) |
P6「子育て・教育ミーティング」 |
2025年 10月25日(土) |
P2「主体的な学び研修会」① |
2025年 11月29日(土) |
P3「不登校を語る会」② |
2025年 12月20日(土) |
P2「主体的学び研修会」② |
2026年 1月24日(土) |
P1「共生・共育を語る会」②(上映会) |
2026年 2月14日(土) |
市民フォーラム検討会(プロジェクト報告等) |
2026年 2月21日(土) |
「2026市民フォーラム」 |
2026年 3月14日(土) |
「年度の振り返り・次年度の活動」15:00~17:00 |
プロジェクト会議
月例研究会(ワークショップ)で見えてきた課題を「共生社会の構築推進」と「主体的な学び」の2つに分け、年間を通して(年4~5回程度)話し合い、課題の分析や対策について検討していきます。対策によってすぐにできそうなことは実践し、行政などとの連携が必要なものについては提言としてまとめ、行政と建設的な対話を行っていきます。